明けまして おめでとうございます。
HPを更新しようとしている時に、新年早々震度7の地震が発生しました。まだ、被害情報も全く分からない状況で心配です。東日本大震災の際、北海道浜中町の霧多布湿原センターに勤務しており、津波から非難してきた方を受け入れる立場でしたので、その晩、みなさんがとても不安な夜を過ごされていたことを思い出しました。被害が少ないことを祈るばかりです。
久々のHPの更新になります。現在トウキョウトガリネズミ3頭、オオアシトガリネズミ2頭、ヒメトガリネズミ1頭の計6頭を飼育しています。2週間程前までは、エゾトガリネズミ1頭も飼育していたのですが、寒さが急に厳しくなり最低気温がー12℃~13℃の日が数日続いた日に死亡してしました。気温が原因なのかは不明ですが、これから少しの間、冬の寒さの中で生きている飼育下のトガリネズミの行動について紹介していきたいと思います。
まず、現在の飼育方法ですが、外気温より1~2℃高い小屋の中で飼育し、何れの種の飼育ケースにも雪は入れておらず、ウサギなどの小型動物用の床材として市販されている木製チップで7~8cm程度敷き詰め、その上に牧草を同程度入れた状態に飼育しています。夏よりは2倍程度増しの状態で、床材などを入れていますので、個体がどこにいるのか確認するのが大変です。すなわち、生存確認をするのに時間がかかるというのが、冬場の飼育で手がかかる作業の一つです。