飼育ケース内のトウキョウトガリネズミを見つけるポイント

トウキョウトガリネズミの観察ポイント

10月31日の午前中に、博物館の展示の様子を見に行きました。思っていたより多くの人が博物館の見学に訪れていて、驚きました。また、その中でも結構な方が興味を持って、トガリネズミ展のコーナーを見ていただいていました。ありがとうございます。

見学の方を見ていますと、入り口の展示剥製を少し見て、展示ケースをみて、トガリネズミが出ていないとそのまま通過してしまうという状況でした。パネルには少し目を向けられますが、残念ながら流れている映像には素通りでした。トガリネズミ展を目的としてこられた方は少ないので、仕方ないと思いますが、せっかくなので、世界最小級の哺乳類とシロクマの大きさの差を実感してもらいたいと思いました。

今回の映像は、新型コロナウィルス感染防止の観点から、これまでように対面で解説するのもいかがな物かと考えて、解説中心のスライドとトウキョウトガリネズミとオオアシトガリネズミの紹介の映像で構成しています。そもそも、パネルの代わりという部分も持たせているので、文字が多いスライドが多いので、そんなに見ていただけないというのは想定していましたが、立ち止まって、トガリの映像を見ていただいた方はほんの数人の方でした。

その映像には、トウキョウトガリネズミを見つけるポイントも紹介しています。もし、これから見に行かれるなら、上図の場所に注目してトウキョウトガリネズミを探してください。動いていると判りますが、じっとしていると意外を気がつきません。動いていないからといって、草の中に隠れていると思っていたら、意外と目の前に居たということもあります。

あと、探す時間はほとんどの方は10秒程度で、1分近くかける方もそんなに多くはありません。トウキョウトガリネズミは、多くの場合約30分に1回程度(時には2時間以上出てこないこともありますが)は、隠れている場所からでてきます。会場では、トウキョウトガリネズミが出ていないことをまず確かめてから、映像とパネルを見てもらえますと、その間に出てくる可能性が高くなります。もう少し時間をかけていただければと思います。ちなみに顔を出すのは数秒から5分程度とその時によってかなりのばらつきがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA